top of page

「煮込み×ワイン」「野球×定食」。「shitagoya」に新たなお店がオープンします!

更新日:7 日前

シタゴヤの夕暮時の外観

曜日ごとに料理人さんが替わり、 お料理が変わる、ちょっとユニークな飲食店「shitagoya」。戸田市に個性的で魅力的な「負けないお店」を増やすべく、2023年8月3日にオープンしました。

「shitagoya」は、料理人さんがただ腕試しをするシェアキッチン型レストランではありません。

料理人さんが、自分の「強み」を見つける場所。

他店との差別化ポイントを考える場所。

事業計画まで一緒に組み立てる場所。

独立したい料理人さんにとって、実践的な学びの場でもあるのです。

そんな「shitagoya」からは、これまでに4つのお店が独立開業を果たしています。そして、2025年11月には新たに2つのお店がオープンします!

 

11月12日(水)「きょう、サンクやってます。」オープン!

きょう、サンクやってます。プレオープンの様子

11月12日(水)にオープンし、毎週水曜日と木曜日の17時~22時に営業するお店は「きょう、サンクやってます。」です。

店名を聞いてすでにお気付きの方もいるかと思いますが、私たちサンクジャパンのスタッフが厨房に立ち、直営店として営業します。

地域の方々と交流したい。

「shitagoya」を、より多くの方々に知っていただきたい。

そんな気持ちで営業させていただきます。


煮込みとワイン

「きょう、サンクやってます。」は、煮込みとワインを気軽に楽しんでいただくお店です。

ワインの知識はないけど好き。

そんな方々がグラスワインで10種のブドウ品種別に飲み比べいただけます。

料理とワインの様々な組み合わせを楽しんでもらいたいので、料理は少量ポーションでご提供します。

「一人だとそんなに食べられない」

そんな方も是非お気軽にお立ち寄りください。

また、「煮込み定食」も用意しています。お酒は飲まずにお食事だけという方も大歓迎です。

 

11月24日(月・祝)「ポテンヒット」オープン!

ポテンヒット プレオープンの様子

11月24日(月・祝)に開幕(オープン)し、今後「チャレンジコース」で営業するのは「ポテンヒット」です。

店主は、「千葉ロッテマリーンズ」をこよなく愛する26歳の女性。

店名は、ラッキーな彼女の人生にも似ていることから決めました。

これまでホテルや給食センターで食と向き合い、お客様とも真剣に向き合い続けてきた野球好き女子が、自分の「好き」と「得意」をかけ合わせたお店をつくります!


ポテンヒットのとん汁定食

看板メニューは「とん汁定食」。

お店のテーマは「野球ファンが集まるお店」。

限られた時間と予算の中で、いかにお客様に喜んでいただけるかを考えに考えた末、このスタイルに辿り着きました。

開幕戦(オープン日)は、11月24日(月・祝)の11時~14時30分(14時LO.)

第2戦(次の営業日)は、12月7日(日)を予定しています。

おいしいごはんと野球トークで笑い合える、あたたかい空間を目指して、野球好き女子の新たな挑戦がはじまります。

 

「shitagoya」は、料理人さんとの出会いをお待ちしています。

シタゴヤカレンダー


「shitagoya」は、料理人さんとの出会いをお待ちしています。

2024年2月からシステムを改善し、まずはお試し「チャレンジコース」と、しっかり学ぶ「アカデミーコース」の2つのコースをご用意。料理人さんにとっても利用しやすくなりました。

そんな「shitagoya」で、独立に向けた第一歩をサンクジャパンとともに踏み出しませんか?

お店の宣伝、人材の育成に「shitagoya」を活用してみませんか?

「shitagoya」で楽しい景色を食べてから考えたいという方も大歓迎です。

「shitagoya」に関するお問い合わせ・ご相談は、当社ホームページ内「CONTACT」または、下記メールアドレスにてご連絡ください。

 


サンクジャパンは、楽しい景色をデザインします!

サンクジャパンは、埼玉県戸田市を拠点に設計、施工、不動産、経営スクール、飲食などを通じてまちづくりに取り組む会社です。「楽しい景色をデザインしよう」を合言葉として、より楽しいまちづくりに向かってメンバー一丸となって取り組んでまいります。

建物の利活用についてお悩みの方。

店舗・オフィスリノベーションをお考えの方。

新規出店をご予定の方。

独立開業を目指す方。

ご自宅のリノベーションをお考えの方。

誰に聞いたら良いのか分からないお困りごとなども、どうぞお気軽にサンクジャパンへご相談ください。お問い合わせ・ご相談は、当社ホームページ内「CONTACT」にて受け付けています。







 
 
 

コメント


bottom of page