top of page

「shitagoya」2周年記念インタビュー「まちに絶対に必要なもの」

おかげさまで「shitagoya」2周年

シタゴヤの夕暮れ時の正面の外観

2025年8月、「shitagoya」はオープン2周年を迎えることができました。これも偏に、いつも「shitagoya」をご利用くださるお客様をはじめ、厨房に立つ料理人さん、「shitagoya」に関わってくれているすべての方々のおかげだと思っております。心より感謝いたします。

 

戸田市に個性的で魅力的な「負けないお店」を増やすべく、2023年8月3日にオープンした「shitagoya」では、これまでに16のお店が開業体験を積み、4つのお店が独立開業を果たしました。

今回は「shitagoya」2周年を迎えたことを記念し、サンクジャパン飲食室室長で「shitagoya」マネージャーを務める齊藤恒(以下、齊藤)にインタビューを実施。この2年間を振り返ってもらった前編に続き、後編では今後の展望について話してもらいます。

 

地域から注目されることで、思いがけないご相談も


戸田市の中学生社会体験チャレンジ事業で中学生が仕事を楽しむ様子

 

ー「shitagoya」オープン当初と現在とで、変わらないことや変わったことはありますか?

 

齊藤:変わらないことは「shitagoya」の利用者さんを全力で応援すること。利用者さんの強みを店舗運営に活かして、個性的で魅力的なお店をつくることです。

そうした前向きな取り組みが地域から注目されることで、当初は想定していなかった方向へ進むこともありました。

代表的なものとして、中学生が市役所や公共施設、市内の事業所等で職場体験を行う「社会体験チャレンジ事業」の受け入れがあります。「shitagoya」ではこれまでに、戸田中学校、戸田東中学校、新曽中学校の3校の生徒を受け入れました。

体験してもらう内容もブラッシュアップしていて、料理の仕込みやSNSを使った告知(広報)、営業中の調理やサービス(接客)など、飲食店の仕事を一通り体験してもらっています。子どもたちにとっても、飲食店側の体験ができるのは貴重なはず。そういう機会を与えてくれたことに本当に感謝しています。

 

シタゴヤの厨房側から客席を見た様子

齊藤:もう一つは、「shitagoyaみたいなことをやってほしい」という相談をいただけることが増えたことです。特にこの1年間で増えてきた印象があります。

しかも相談をいただけるのは戸田市内に限らず、いくつもの地域や施設からいただいています。「shitagoya」のやっていることが、まちづくりとして評価されていると思うと嬉しいですね。もしかしたら、色々な地域に「shitagoya」ができるかもしれません(笑)

まだ詳しいことをお話しできる段階にはありませんが、具体的になったらまた発表させてください!

 

「shitagoya」は絶対に必要なもの

シタゴヤのカウンターでの齋藤マネージャー

ー「shitagoya」を今後どうしていきたいといった展望はありますか?

 

齊藤:「shitagoya」を、常にオープンしている状態にしたいですね。

現在の「shitagoya」は週に数日はオープンしていない日があります。それを見たお客様の中には、「ここは何屋さん?」って入りにくく感じる方もいると思います。毎日オープンしていれば食べに来てくれるお客様も増えるし、「shitagoya」をより多くの人に知ってもらえると思っています。

そのためには厨房に立つ利用者さんを増やす以外に、外食企業のテストマーケティングや管理職研修の場としても使ってもらいたい。「shitagoya」はまちに絶対に必要なものだと思っているので、そのことをどんどん発信していきますよ!

 

ー‟「shitagoya」はまちに絶対に必要なもの“と感じたきっかけがあれば教えて下さい。

 

齊藤:一番はこれまでに開業体験を積んだ利用者さんから「利用してよかった」という感想をもらえたことです。その言葉を聞いて自信から確信に変わりました。

「shitagoya」では、料理人さんが優先したいことと、経営者が優先すべきことを学びながら開業体験を積んでいきます。これって、飲食店として独立開業を考えている人が思っている以上に大事なことなんですよ。

金融機関の方も「shitagoya」の取り組みを大きく評価してくれていますし、その重要性をしっかり伝えていきたいと思いました。

「shitagoya」がオープンした当初はこの場所にいて、利用者さんの営業サポートをすることが私の役割だと思っていました。でも今は、独立開業前に必要なことをしっかり伝えることが本当の役割だと感じています。そういう意味では、この2年間で一番変わったのは私自身かもしれません。

「shitagoya」の利用者さんを全力で応援することはもちろんですが、もっと広く飲食店関係者を応援していきたい。「shitagoya」をそういう場所にしたいと思っています。

 

「shitagoya」は、料理人さんとの出会いをお待ちしています。

シタゴヤの9月の出店情報カレンダー

「shitagoya」は、料理人さんとの出会いをお待ちしています。

2024年2月からシステムを改善し、まずはお試し「チャレンジコース」と、しっかり学ぶ「アカデミーコース」の2つのコースをご用意。料理人さんにとっても利用しやすくなりました。

そんな「shitagoya」で、独立に向けた第一歩をサンクジャパンとともに踏み出しませんか?

お店の宣伝、人材の育成に「shitagoya」を活用してみませんか?

「shitagoya」で楽しい景色を食べてから考えたいという方も大歓迎です。

「shitagoya」に関するお問い合わせ・ご相談は、当社ホームページ内「CONTACT」または、下記メールアドレスにてご連絡ください。

 


サンクジャパンは、楽しい景色をデザインします!

サンクジャパンは、埼玉県戸田市を拠点に設計、施工、不動産、経営スクール、飲食などを通じてまちづくりに取り組む会社です。「楽しい景色をデザインしよう」を合言葉として、より楽しいまちづくりに向かってメンバー一丸となって取り組んでまいります。

建物の利活用についてお悩みの方。

店舗・オフィスリノベーションをお考えの方。

新規出店をご予定の方。

独立開業を目指す方。

ご自宅のリノベーションをお考えの方。

誰に聞いたら良いのか分からないお困りごとなども、どうぞお気軽にサンクジャパンへご相談ください。お問い合わせ・ご相談は、当社ホームページ内「CONTACT」にて受け付けています。







 
 
 

コメント


bottom of page