top of page

39(サンク)スクール

更新日:10月3日

こんにちは。

先日、母さんの実家、福岡県大牟田市に法事の為行ってきました。父さん、母さん、兄さん、兄さんの奥さんと私の家族5人,総勢9人で。

私の家人の父さんも九州の人間。と言うことは、私の子供達は九州人の血がそれなりに流れており、どんな化学反応があるのか楽しみにしておりましたが。

やはり、あっという間に打ち解け、ごきげんにお酒を酌み交わし、カラオケに花を咲かせ、法事もほどほどに楽しい時間を過ごさせてもらいました。

「血は争えない」とはよく言ったものですね!


はい、恒例のサンクジャパンのイベント情報〜!

9/28(日)「上戸田ゆめまつり」10:00-16:00

開催場所▶戸田市役所駐車場

大人気!厚切りベーコン&あらびきウインナーのセット!知る人ぞ知る人気店です。今年もhair create VALONさんと共同出店です!

どうぞみなさま、遊びにいらしてください。


さてさて、本日のテーマは39(サンク)スクール。

みなさん知ってる?知るわけないか笑

こう見えて私シミズは、一般社団法人参九塾と言う組織で代表理事もしているんです。

何をする法人かと言いますと、教育です。スタートアップの方を中心に経営を学ぶ事を主とする団体なのです。似合わないでしょ〜!でももう10年以上やっているのです。

人は見た目で判断してはいけませんよ笑


その延長線で、これから新しくお店や会社を開く方々に向けて、マンツーマンで開催しているのが39スクール。

2022年から始めて、かれこれ50人近くの方と約10時間にわたる勉強会を開催してまいりました。

500時間!結構やってきましたね笑


今日も、戸田市で新しくお店を開きたい女性に39スクールを開催致しました。

とても能力も高く、熱量も高い方なんです。

高いから故、できちゃうので色々な事をしてしまうのです。

もちろん悪いことではないのですが、他者との差別化を考えると特徴のないお店に見えてしまう。

例えるならば、幕の内弁当みたいに。

「記憶に残る幕の内弁当はない!」とおっしゃったのは秋元康さん。

新しく事を興すものは、足し算の発想ではなく、何をやらないかの"引き算の発想"が大事だと教えてくれています。


そんな彼女とも本日で4時間の勉強会が終わりました。

朝10時に会社に来た時の表情はスッキリしない顔でしたが、2時間後の表情はなんとなんと。

やるべきことが決まった!迷いはない!そんな表情に変わっていました。


私は、彼女の強みを引き出し、今の自分なりの答えを導いていくのが役割。

今まで50人近くの方々と向かい合ってきましたが、みなさん自転車に乗れた時のように、急に顔が明るくなり、急にこれだ〜〜〜‼️にたどり着くんです。嘘じゃないですよ。


彼女ももちろん私達も、本日の帰りにこんなところに落とし所があるなんて想像もしていませんでした。

ポイントは、いかに自分の得意なことを活かしながら、ライバル関係を考慮して目的地となる差別化を考えること。

そこには必ずと言っていいほど、ワクワクセンサーが発動する感覚が大切なんです。

好きこそ物の上手なれ!的な発想です。

今日もとても楽しくエキサイティングな時間を過ごさせてもらいました。

明日も明日とて、バレエ教室の先生に39スクールを開催します。

どんなところに着地するのか?楽しみで仕方がないです。


実際ない39(サンク)スクールを開講しているときの様子

と言うことで、本日のブログはこの辺で。

近づく秋の気配と過ぎゆく夏を寂しがりながら、週末を楽しく過ごしてまいりましょう!


それではみなさん。

ごきげんな毎日を!そして

楽しい景色をデザインしましょう!

シミズキミヒコ



 
 
 

関連記事

コメント


bottom of page