top of page

long life design

更新日:1 日前

こんにちは。

10月1日から一泊で仲間4人と熱海に合宿に行ってきました。

合宿って言っても、走ったりとかではなく、普段事務所にいるとなかなかできない考え事。

特にこの先の方向性なんかをみんなで語り合う時間を取りました。

行ったのは、私シミズとサンクの井上、あとはサンクの卒業生の経営者2人(島田と亮)の4人。

いっぱい考えて、サウナ入って、お食事して、スナックで歌って・・・

とてもごきげんな時間を過ごすことができました。たまには環境を変えることも大切ですね。

やっぱりスナックは楽しい。しかも、地元の方に聞いて初めて訪れるスナックは格別。(勉強しに行ったんじゃないのか!)


はい!サンクジャパンイベント情報〜!

10/4(土)「キタトダまちなかミュージアム」オープニングイベント 12:00-19:00

開催場所▶北戸田駅周辺

学校で使わなくなった工作机、椅子を土台にしてベンチの色塗りを行います。

どうぞみなさま、遊びにいらしてください。


さて、本日のテーマは「long life design」。

私が起業して最も影響を受けた人、会社がD&DEPRTMENT PROJECTさん。

最近はなかなか行けてないですが、事あるごとにショップに行ってました。

彼らが大事にしている指標がこのlong life design。

いっときの流行りに乗らず、以前からあるものを売り方や見せ方を変えることで長きに渡り世の中に残していくという発想。


私たちサンクジャパンの建築やデザインの本流にも、この考え方が常に存在しております。

縁あって入社してくれている仲間たちの多くも、元々このような考え方が好きだったり、D&DEPRTMENTさんに以前から通っていたりと。

やはり同じ周波数だからこそ引き寄せられたのかなと感じることがあります。


D&DEPRTMENT PROJECT

改めて自分の持ち物をよく見てみると、ロングライフデザインなものばかりです。

仕事で使う筆記用具、靴、カバン、ノート、車・・・

自分の好きなものに囲まれて生活することは、やはり生活の質を上げてくれます。

サンクが設計施工するリノベーションにももちろんこの要素は盛り込んでいます。

リノベーションしたら終わりではなく、そこには家具が入り、食器が入り、グリーンが入り。

そんな事をこれからもどんどん提案していきたいと思います。


仕事で使うノート

そんな想いをもっともっとわかりやすく表現するために。

来年1月にサンクジャパンはセレクトショップを本社の近くにオープンします。

もちろん,そこに並ぶ品品はlong life designの要素をたっぷりと盛り込んでいきます。

本日、立上げメンバー4人で視察とお勉強のために目白のカフェに伺って来ました。

帰ってきたみんなは少し興奮しているように私には見えました。

きっと自分達が立ち上げるセレクトショップのいいイメージが見えてきたのだろうと私までワクワクしちゃいました。


いいものを長く使う。

あえてデザインせずに見せ方や売り方を変える。

人と人が近い距離で丁寧な説明のもと購買する。

ものに命があることを意識して販売する。

私たちが仕事をさせてもらっている戸田市には、セレクトショップと呼べるお店がありません。

ないなら作るがサンクの発想。


ふらっと立ち寄り、穏やかなひとときを過ごせるような、そんなショップを作っていきます。

楽しみにしていてくださいね〜。

工事は10月後半くらいから着工します。また追ってご紹介していきます。

あっ、言っちゃった。間に合うかな?年末って忙しいのに・・・言ったらやるしかありません。

という事で、本日のブログはここまで。最後までお付き合いありがとうございました。


それではみなさん。

ごきげんな毎日を!そして

楽しい景色をデザインしましょう!

シミズキミヒコ



 
 
 

関連記事

コメント


bottom of page